私の家庭菜園物語その25

  • 2022.12.10

12月に入り、朝晩かなり冷え込むようになってきました。そろそろ白菜の収穫時期です。白菜は寒さに当たることで、どんどん内側の葉が増えていき、結球していきます。10月初旬に受けた白菜の栽培期間はおよそ2か月。どこまで大きくなったでしょうか。 上の写真が収穫前の白菜です。まずまずの出来ですが、スーパーで売っているものと比べると、やや小ぶりです。今年は虫の被害もあまりなく、まずまず成功したと思います。 上の写真がキャベツです。中央が少し結球しているのがわかりますでしゅうか。...

私の家庭菜園物語その24

  • 2022.11.03

先日、にんにくと玉ねぎの植え付けを行いました。ニンニクはホームセンターで購入したものをポットに植えて、目出したものを、玉ねぎはJAで苗を購入しました。玉ねぎはいつも種からまいて苗を作るのですが、成長が遅く、なかなか大きくなりません。小さい苗を植えても、大きな玉ねぎに育たないので、最近はJAのものを使っています。 上の写真がニンニクの苗です。発芽率がいいので、そのまま植えてもいいのですが、成長のいいものを選んで植えたので、いつも苗を作ってから植え付けています。 上の写...

私の家庭菜園物語その23

  • 2022.10.11

いよいよ冬野菜の季節が到来しました。夏は暑くて水やりがたいへんで、山の動物に作物を狙われることもあり、夏は畑をお休みしていました。いつも9月になると雑草刈りから始まり、いつも背丈以上の雑草に悩まされていますが、今年は違ってしました。 なんと雑草がなぎ倒されているのです。ここ2-3か月、ほったらかしにしていたので、地主さんが怒って、畑を取り上げられたのではないかと心配になりましたが、その後、地主さんがやってきて、草刈りしといたよと。助かります!ありがとうございました。 それで...

私の家庭菜園物語その22

  • 2022.05.30

このところ、めっきりブログの更新をさぼっておりました。申し訳ありません。 冬野菜の収穫が終わって、あとは玉ねぎやニンニクといったユリ科の収穫と春ジャガの収穫を残すのみとなりました。また冬前に植えたそら豆の収穫も残っていました。 上の写真は収穫前のニンニクの写真です。1か月ほど前の古い写真ですが、順調にすくすくと育っています。この写真ではよくわかりませんが、春になると茎の中央から芽が出てきます。これがニンニクの芽で、このまま放っておくと芽の方に栄養が行ってしまい、ニンニクが太...

私の家庭菜園物語その21

  • 2022.01.17

すっかり冬らしくなり、冬野菜も成長が停止し、収穫するものが少なくなってきました。キャベツやブロッコリは暖かくなる春まで待たなければなりません。白菜は暖かくなると結球していたものが開いて、一気に芽が出てしまい、菜の花になってしまうので、冬のうちに収穫する必要があります。 上の写真は12月下旬に収穫した白菜です。けっこう順調に育っていたと思っていたのですが、急に寒くなって結球が遅くなってしまい、例年よりやや小さめになりました。20個近く収穫して、自宅用とスタッフに配りました。スーパー...

私の家庭菜園物語その20

  • 2021.12.13

先日、患者さんのお母さんから、「先生は家庭菜園をされているんですね。ブログ、見てますよ。」と初めて言われる機会がありました。頑張って更新しようと思い、今回は番外編で、「吊るし柿」についてご紹介したいと思います。 我が家では4-5年前から、農協で渋柿を購入して自宅で吊るしていたのですが、ベランダでは干せる場所も少なく、渋柿も買うと結構高いので、庭の片隅に渋柿の木を植えたのが数年前のことです。 昨年は10個くらいしか実がならなかったのですが、今年は豊作で50個以上、収穫することができま...

私の家庭菜園物語その19

  • 2021.11.29

先日、娘がクリニックのブログをみたようで、「1か月も更新していないし、その後、野菜がどう育ったかアップしないと。」と注意され、先日、畑に行ったときに写真を撮ってきました。今年は害虫の被害が少なく、寒暖差も十分あるので、順調に育っています。ますは白菜です。 今年は頑張って30個近く植えました、農薬は植え付けの時だけしか使わないので、あとは害虫にやられないように寒冷紗をかけています。それでも例年だと夜盗虫が出てきて、けっこう葉をかじられるのですが、今年は少ないようです。 ...

私の家庭菜園物語その18

  • 2021.10.25

冬野菜の種をまいたのが9月上旬で、苗を植え付けたのが10月上旬でした。今年は9月に急に暑くなって、冬野菜の成長が心配されましたが、今のところすくすくと成長してくれているようです。 上の写真が白菜です。暑い日が続くと結球してくれないのですが、最近は急に寒くなってきたので大丈夫かな、と思っています。寒くなったおかげで害虫がすくなくなり、ご覧のようにほとんど虫食いがありません。もちろん寒冷紗で虫よけと保温、保湿も行っています。 次はキャベツです。苗だけではキャベツとわかり...

私の家庭菜園物語その17

  • 2021.09.10

今年の夏は最初は猛暑、後半は長雨と、夏野菜たちにとってはあまりよい季節ではありませんでした。最初の猛暑でキュウリたちは弱ってしまい、後半の長雨でトマトたちは裂けてしまいました。9月に入り、急に朝晩涼しくなり、冬野菜の準備の時期がやってきました。 白菜、キャベツ、ブロッコリなどのアブラナ科が代表的な冬野菜です。今年もダイソーで100円の種を購入し、9月初旬に種まきしました。発芽率は良好で、上の写真が白菜です。最初は簡単そうに見えるのですが、アブラナ科は腹ペコ青虫の大好物。そのままだ...

私の家庭菜園物語その16

  • 2021.04.14

新年度に入りました。今年は例年より暖かいですね。4月だと朝晩はまだまだ肌寒いのですが、そこまで寒さを感じません。夏野菜作りには最適ですね。夏野菜と言えば、ミニトマト、ナス、ピーマン、ししとうなどのナス科が有名ですね。この時期になるとそろそろ苗が売られ始めますが、苗づくりはけっこうたいへんなんです。まず第一に畑に植え付けられるようになるまでおよそ3か月かかること、発芽にかなりの気温(25-30度)が必要なので、この時期、屋外ではまず発芽しません。たくさん作らないのであれば、ホームセンターなどで購...

PAGE TOP