私の家庭菜園物語その27

  • 2023.09.08

9月に入っても真夏のような暑さが続き、まだまだ残暑が厳しいですね。9月に入ると、しばらく休止していた畑仕事を再開する準備に入ります。冬野菜の準備です。白菜、キャベツ、ブロッコリといったアブラナ科の冬野菜を種から育てます。 今年もダイソーで2袋100円の種を1週間ほど前に蒔きました。今年は暑いので無事発芽するか心配でしたが、結果は以下のようになりました。 まずは白菜です。 白菜はけっこう発芽率がよく、9割以上でしょうか。ただ成長するにつれ、暑さで苗が枯れたり、虫に食われ...

ヘルパンギーナについて

  • 2023.07.05

今年は連年に比べてヘルパンギーナという夏風邪が増えてきているようです。当院でも時々見かけるようになりましたが、そんなに増えている印象はありません。昨年の夏には、ヘルパンギーナのいとこのような病気、手足口病が流行しました。今回はヘルパンギーナという夏かぜについてお話したいと思います。 ヘルパンギーナの原因ヘルパンギーナは主にコクサッキーウイルスA型やエコーウイルスといったエンテロウイルスと呼ばれるウイルスが引き起こします。エンテロとは「腸の」という意味で、主に口から入って腸で増えるウイルス...

私の家庭菜園物語その26

  • 2023.03.13

3月に入って急に暖かくなり、これまで冬眠していた野菜たちが、急に目を覚まして成長するようになりました。今回は冬野菜の収穫です。 玉ねぎは急に葉が大きくなってきました。これから春になると一気に大きくなり、球が膨らんできます。大事なのは肥料の追加のタイミングで、遅すぎると葉ばかり育って、球が大きくなりません。2月下旬までに追肥を終えるのがポイントのようで、私も2月下旬に追肥を済ませました。マルチの穴の雑草を丁寧に取り除いていきます。 昨年はなぜかブロッコリーが大きく育た...

私の家庭菜園物語その25

  • 2022.12.10

12月に入り、朝晩かなり冷え込むようになってきました。そろそろ白菜の収穫時期です。白菜は寒さに当たることで、どんどん内側の葉が増えていき、結球していきます。10月初旬に受けた白菜の栽培期間はおよそ2か月。どこまで大きくなったでしょうか。 上の写真が収穫前の白菜です。まずまずの出来ですが、スーパーで売っているものと比べると、やや小ぶりです。今年は虫の被害もあまりなく、まずまず成功したと思います。 上の写真がキャベツです。中央が少し結球しているのがわかりますでしゅうか。...

私の家庭菜園物語その24

  • 2022.11.03

先日、にんにくと玉ねぎの植え付けを行いました。ニンニクはホームセンターで購入したものをポットに植えて、目出したものを、玉ねぎはJAで苗を購入しました。玉ねぎはいつも種からまいて苗を作るのですが、成長が遅く、なかなか大きくなりません。小さい苗を植えても、大きな玉ねぎに育たないので、最近はJAのものを使っています。 上の写真がニンニクの苗です。発芽率がいいので、そのまま植えてもいいのですが、成長のいいものを選んで植えたので、いつも苗を作ってから植え付けています。 上の写...

私の家庭菜園物語その23

  • 2022.10.11

いよいよ冬野菜の季節が到来しました。夏は暑くて水やりがたいへんで、山の動物に作物を狙われることもあり、夏は畑をお休みしていました。いつも9月になると雑草刈りから始まり、いつも背丈以上の雑草に悩まされていますが、今年は違ってしました。 なんと雑草がなぎ倒されているのです。ここ2-3か月、ほったらかしにしていたので、地主さんが怒って、畑を取り上げられたのではないかと心配になりましたが、その後、地主さんがやってきて、草刈りしといたよと。助かります!ありがとうございました。 それで...

手足口病について

  • 2022.09.19

コロナが少し落ち着いてきたと思ったら、今年は久しぶりに手足口病が増えてきました。インフルエンザもわずかですが見かけるようになりました。かつても感染症が再流行の兆しを見せており、引き続き感染対策が重要です。今回は手足口病という夏かぜについてお話したいと思います。 手足口病の症状手足口病は、その名のとおり、手、足、口に発疹ができる病気です。手のひらや足の裏などに数ミリ大の水疱のような発疹が、口の中には口内炎のようなもの(アフタ)ができるのが特徴です。ひざやおしりにも発疹が出ることが多く、私た...

熱中症について

  • 2022.07.01

 今年はまだ7月初旬だというのに最高気温が40度近くまで上がり、異例の猛暑となっています。この時期は、体がまだ暑さに慣れておらず、蒸し暑いこともあり、熱中症になりやすい時期です。特に小さな子供さんやご高齢の方は熱中症になりやすく、室内でも熱中症は起こりえます。今日は熱中症についてお話しようと思います。 「熱中症」はなぜ起こるのか 厳しい暑さの中、体を動かしていると、徐々に体温が上がってきます。すると、体は体温を下げようとして、皮膚の血管を開いたり、汗をかいたりすることで、体温を下げようと...

私の家庭菜園物語その22

  • 2022.05.30

このところ、めっきりブログの更新をさぼっておりました。申し訳ありません。 冬野菜の収穫が終わって、あとは玉ねぎやニンニクといったユリ科の収穫と春ジャガの収穫を残すのみとなりました。また冬前に植えたそら豆の収穫も残っていました。 上の写真は収穫前のニンニクの写真です。1か月ほど前の古い写真ですが、順調にすくすくと育っています。この写真ではよくわかりませんが、春になると茎の中央から芽が出てきます。これがニンニクの芽で、このまま放っておくと芽の方に栄養が行ってしまい、ニンニクが太...

オミクロン株とコロナワクチン3回目

  • 2022.03.16

現在、コロナワクチンの3回目の接種が全国各地で行われています。デルタ株に対しては、コロナワクチン2回の接種で95%の予防効果があるとされ、多くの方がワクチン接種を受けました。その結果、デルタ株はあっという間にいなくなってしまい、現在はそのほとんどがオミクロン株に置き換わっています。現在、使われているコロナワクチンはデルタ株をターゲットに作られたワクチンであり、オミクロン株には効果がやや落ちるとされています。実際、当院の発熱外来で新型コロナウイルス感染症と診断される9割以上の方がコロナワクチン2...

PAGE TOP